結婚を境に起こるライフイベントの悩みや相談事を共有する交流掲示板「マリッジ」
「受験」について、悩みや相談事を共有する掲示板です。幼稚園受験、小学校受験、中学校受験、受験のときの親の服装など受験全般どんな話題でもオッケーです。これまでの経験談でも結構です。みんなで語り合いましょう。
3 子供を中学受験させるべき?
かめママ :2018-04-17 16:17
現在小学校4年生の子供の中学受験のことで、夫と意見が割れています。 私も夫も公立中学出身なのですが、夫は「公立中学に行くと親のレベルも低いし、不良も多い。より良い環境で勉強させるべきだ」と中学受験をさせたい考え、私は「中学までは地元の学校に行って、地元の友人を作るべき。私立に行くと逆にプライドの高い親がいて大変」と考えています。 子供はどちらでも良いようなのですが…はやく結論を出さないといけないとは思っているのですが、なかなかまとまりません。
1:ニック :2018-04-17 17:18
難しいですよね。。。あとは子供の意見を聞くしかないでしょうね。 とはいってもまだ小学4年生ですし決められないとは思いますが・・・ どちらにせよ、固定概念はよくないですね~ そもそも私立に通わせられるお金はあるんでしょうか?結構かかりますよ。
2:ウーア :2018-04-17 19:22
どういう大人になって活躍してほしいのかをすり合わせたほうが良さそうですね。
3:akiba :2018-04-23 14:16
私立に行くとプライドの高い人間がいそうってイメージはすごくわかるけど、実際はそうでもないよ? お金があるなら私立のほうがいいと思う。
2 子供の中学受験
サリーちゃん :2018-02-21 19:23
息子が中学受験をしたいと自分から言い出したで、私は息子が小学4年生の頃から塾へ通わせ、家では私が勉強を教えていました。 すると主人に言われたんです。「息子がお前の操り人形に見えて可哀そう」だと。息子が望んだから私も私なりに頑張ってきたのに、とても腹が立ちました。離婚すら考えました。中学受験を経験された方に教えていただきたいのですが、夫婦で意見が食い違った場合、受験は上手くいくと思いますか?
1:POncan :2018-02-23 13:21
夫婦で意見が食い違ったとしても子供には関係ないのでは?それで上手くいく行かないかは、子供次第だと私は思います。
2:JOI :2018-03-07 10:59
食い違うくらいではそんな影響しないかと…それを子供にみせるのが問題だと思います。
2 音楽系高校への進学
hahaemu :2018-02-14 16:43
中学2年生の娘がいます。趣味程度の習い事でピアノを小学校の4年生から習っています。お陰で音楽は大好きになり、合唱際や部活動などに積極的に取り組むようになりました。最近、音楽高校に進学して、音楽の学校の先生になりたいと言い出しました。夢を持ち目標を持つことはいいのですが、音楽高校に進学することには少し抵抗があります。夢は途中で変わるかもしれないし、専門的な音楽高校では、選択肢が少なくなるのではと心配しています。年頃で思春期の娘に親の私達の心配事はいくら言っても響きません。だからと言って、無理矢理行きたくもない高校に行かせるのも違うと思うのです。似たような経験をされた方はどう対処されましたか?よろしくお願い致します。
1:ぱっくまん :2018-02-14 17:00
やりたいことをやらせてあげるべきです。それで失敗したら失敗したで娘のためでもあります。そんなに世の中甘くないってことを体験してわかららせてあげるのも親の役目です。
2:POncan :2018-02-23 13:22
音楽系ではないですが、スポーツの強いところに行きたいと息子に言われました。 最初は反対でしたが息子の熱い思いを聞いたら行かせざるを得ませんでしたね…。 でも楽しくやっているみたいなので今は行かせてよかったなと思います。 今後の将来については息子自身が道を見つけて頑張ってくれると信じています!
3 勉強が嫌いな息子・・・
KUMI :2018-02-14 11:56
私には中学2年生になる息子がいます。息子は小学生の時からバスケットボールを習っていて、今でも学校の部活動の中で続けています。 そんな息子も来年は高校受験。しかし、今の状態では公立高校への進学は難しいとのこと。勉強は引退してからでもいっか!っと甘い考えをしていたため、定期テストの学年順位は後ろから数えて1桁です。半年前から塾にも行っておりますが、全く結果につながりません。子どもをやる気にさせるいい方法はないものでしょうか。
1:名無し :2018-02-14 13:55
やる気スイッチの塾に行かせることですね
2:なっち :2018-02-15 14:16
何かプレゼントとかを餌にして頑張らせたら? 成績上がったらゲーム買ってあげるとか~
3:JOI :2018-03-07 10:59
ヤル気にさせてもね~元々の性格ってものがあるんですから
1 中学受験をさせるべきか
まいこ :2018-02-11 00:45
小学4年生の娘がいます。聞くところによると仲の良い友達が中学受験に向けての塾通いを始めているようです。他にも何人か私立を目指しているような子がいるようで、娘も興味を持ち始めています。 経済的にもとてもじゃありませんが私立は無理です。 本気で受けたいと言いだしたらどうすればいいのでしょうか。
1:まっぴー :2018-02-13 13:48
本気で受けたいと言ってきたのなら、親戚にでも借りてどうにかします。
3 小学校お受験について
シマ :2018-02-01 08:29
我が家は一般サラリーマンの家庭です。ですが娘を有名私立小学校に入れたいと思っています。ただ一般的には私立小学校というのは裕福なご家庭の子女ばかりなのでサラリーマンの子供は、かなり肩身がせまい思いをすると言われたことがあります。有名私立小は、ほとんどがそう言った傾向なのでしょうか。本当にサラリーマンだと学費が払えても子供が辛い思いをすることになるのですか?体験がある方ぜひアドバイスをお願いいたします。
1:hannncho :2018-02-01 10:49
なんかそういうのドラマとかであったような…実際には少ないとは思うけど、ないとはいいきれないと思います。それで子供がいじめられるー なんて可能性はあると思います。体験したことはないけでどね!
2:coo :2018-02-01 15:08
子供はつらい思いはしませんが、親が勝手に肩身が狭い思いをしているだけです。私立の小学校に通わせるということは、幼稚園から習い事など本気ですからね。気にしなければお金は全く関係ないですよ。
3:maka :2018-02-07 10:21
そんなことないでしょう。
5 子供を将来東大に行かせたい
教育ママん :2017-12-08 17:56
将来、子供を東大か早稲田か慶応に入れるつもりです。 第一志望は東大です。 東大に行ったというお子様をお持ちのお母様、どうやって教育しましたか?やっぱり小さい頃からの英才教育が必要でしょうか? 幼稚園か私立に行かせたほうがやはりいいのでしょうか。
1:ユーみん :2017-12-08 18:20
別に東大なんて本人の努力次第でしょ。 小さい頃から私立だの行かせたって無駄なことは無駄。
2:パオ :2017-12-11 18:55
行かせればどうにかなるわけではない。
3:名無し :2017-12-12 18:58
私立じゃなくてもいいけど、そう思うのであれば行かせてもいいのでは?将来、無駄にはならないだろうから
4:いいちこ :2017-12-15 10:19
行かせてあげたらいいじゃない
5:ももこ :2018-01-12 14:49
そりゃいい所に行かせたいなら頭が柔軟なうちから教育したほうがいいんでしょうね
4 受験しないのに塾に行かせるか
すといっく :2017-11-27 19:10
小学6年の娘がいます。公立の小学校でこのまま中学も公立に行かせる予定です。 娘が、今の段階で中学生になったら塾に行きたいと言い出しました。理由は仲のいいお友達が行くから。だそうです。 お友達は将来を見据えて高校は頭のいい高校に受験を考えているらしく、なりたい職業も見つかったようです。それに向けて中学から塾に通わるそうなんです。 でもうちの娘は特にやりたいことも決まっていないし、ただお友達が行くからという理由で塾に行きたいと言っています。 しかもその塾は街では結構有名なスパルタの個人塾で、費用もかかるのですが、そんなのに娘が耐えられるかどうか不安です。また、私はそのお友達が行くからというそもそもの理由がどうかと思っています。ただ、それが将来、高校受験でも役に立つのであれば子供にとっても今から勉強しておくことは無駄なことではないのかなとも思い、答えを出しかねています。 主人は、娘のしたいようにさせてあげればという考えなので当てになりません。 受験もしないのに今から塾に通わせるかどうか迷っています。アドバイスお願いします。
1:リコピン :2017-11-28 10:23
受験するにせよ、しないにせよ、勉強することはいいことなんじゃないかな? 中学卒業する頃にはめちゃくちゃ頭のいい高校に行けるかもしれませんよ。
2:チャぷ :2017-11-28 10:40
別に受験しなくても塾に行く子はたくさんいます 勉強が好きな子なら学校だけでなく塾に行くことも人生の選択が広がる気がします
3:toast :2017-12-07 18:54
まぁ子供が行きたいって言うなら行かせるかな。 行って損はないだろうし、ここで本人の意思を折りたくないって思うしね!
4:ももこ :2018-01-12 14:50
勉強したいというのは良い事だと私個人的には思います!今しか勉強を頑張れないかもしれないから本人のやる気があるうちにやらせたほうがいいのかな~って。
1ページ目
(全1ページ中)
他のコンテンツを見る
掲示板カテゴリ一覧
カレンダー
カレンダー年別
1:マリメッコ :2018-04-26 10:30
ダンシャリでもしようかな
2:あご :2018-04-26 14:39
結婚を控えている29歳。彼女の希望を叶える為、お金に余裕無いのにプロポーズしてOKをもらった。しかし、結納やら指輪やら家具家電を揃えなきゃならなくて。。。 お金を借りるしかなく、後々ご祝儀で賄って行くしない。この秘密墓場まで持っていこうと思う。
3:名無し :2018-04-26 15:07
ダンジキでもしようかな
ニックネーム
探偵を必要とする人向けのコミュニティ「探偵ちゃん」
▲