結婚を境に起こるライフイベントの悩みや相談事を共有する交流掲示板「マリッジ」
「家事」について、悩みや相談事を共有する掲示板です。洗濯、掃除の楽になるアイテムなど家事全般どんな話題でもオッケーです。これまでの経験談でも結構です。みんなで語り合いましょう。
2 ルンバって本当に必要?
blue :2018-04-19 18:12
私の夫は家電好きで、最近は「ルンバが欲しい!」と言っています。 私自身は専業主婦なので、さすがにルンバに掃除をさせるのは手抜きすぎなのでは?という思いと、ルンバで本当にそんなに綺麗になるの?という思いがあります(それに、決して安いものではないですし…)。 ただ、そんなにルンバが良いものなら、その時間を料理などに回せるかな?という思いはあります。 実際にルンバを使っている方、いかがですか?
1:アンちゃん :2018-04-19 19:10
ルンバほしーーーい。高いですよね。
2:coffee中毒 :2018-04-23 18:51
綺麗になるよ!手抜きだとは思いません!時短って面ではかなり良い!
1 二階が物置状態
みっちゃん :2018-04-18 10:04
一戸建てに住んでいますが、子どもがまだ小さいため、ほぼ一階部分でしか生活をしていません。そのため、二階の掃除が行き届かず、荷物も引っ越してきたときのまま整理ができていなくて、たまに荷物を取りに二階に行くとへこみます…。特に、旦那の荷物が多くて部屋が物置状態に。子どもが大きくなったら、部屋を使わせるからキレイにしたいのに、そんな時間もなく、困っています。物を減らすにはどうしたらいいのでしょう。
1:アンちゃん :2018-04-19 12:30
断捨離。
2 専業主婦
あみ :2018-04-17 17:14
23歳の独身です。将来結婚したら専業主婦になりたいと考えています。仕事をしているより忙しいってよく聞きます。実際どうなんでしょうか?教えてください。
1:名無し :2018-04-17 18:59
そんなことはありません。 毎日暇でやることない。こどもがいれば多少はあるけど
2:ウーア :2018-04-17 19:41
結婚して子供がいれば専業主婦になってもいい選択だとおもいますけど子供いないのに専業主婦の人ってあまり聞かないですよ。
4 クローゼットしかない収納でお布団はどうやって収納?
NAMI :2018-02-28 10:45
我が家にはクローゼットしかありません。 奥行き1mないくらいですかね。 ベッドではなく布団で生活しています。お客様用のお布団を買おうと考えているのですが、それを収納する場所がありません。 かといってずっと外に出しておくのもアレですし・・・ クローゼットしかないお宅は、お布団をどのように収納しているのか気になったので質問させて頂きました。
1:にょっき :2018-02-28 17:26
圧縮袋を使うとかはどうでしょうか?
2:nikiniki :2018-03-07 17:39
うちも圧縮袋使って収納していますよ
3:♪ :2018-03-27 13:43
今は布団を縦に収納できる時代ですよー
4:さく :2018-04-05 10:42
>>3 それ知っています!!でもかなり幅取りますよ。。。
4 片付いていない部屋にイライラする
Sakuraちゃんママ :2018-02-26 14:21
夫婦共働+4歳の子供がいます。 家事は夫と分担してますが、妻である私の方が多くしています。 料理、洗濯など最低限しなければいけないことはこなせますが、 部屋の掃除や片付けまで手が回りません。 私が、1日の終わりにざっと片付けないと、物がごちゃごちゃの酷い状態になります。 私も、そんなに几帳面ではないので「まあいっか」という気持ちで手を抜いているのですが、、、 部屋が汚いと、とてもイライラしてしまいます。。。 「なんで片付けてくれないの!」という気持ちが沸々とわいてきて、 挙句の果てに旦那にキレてしまいます。 先日は、キレた私に「自分だって完璧じゃないくせに」と旦那にチクっと言われてしまいました。 片付けたい、でも手が回らない、そんな状況です。 皆さん、お部屋の片づけどうされていますか。
1:名無し :2018-02-26 15:24
その気持ちわかります・・・旦那さんは早くは帰ってこない職業なんですか? 片付けは旦那にするとか、子供に片付けを覚えさせるかですね。
2:麻美 :2018-02-26 17:03
片付けるよう子供に習慣づければいいと思います!☆
3:てぃもん :2018-02-27 10:25
収納方法を見直したほうがいいのでは?子供が片付けやすい収納方法などありますよ? なんでもかんでも自分でやろうとするから苛々するのでは?
4:にょっき :2018-02-28 17:28
まずは牛乳飲んで。きっとカルシウムが足りないんだとおもいますよ!
5 どうしても家が片付けられず子供からも注意される始末です
タンドール :2018-02-14 10:59
部屋が片付かずに、いつも床に物があふれています。 幼稚園年中の子供からも「ママ、少しは片付けなよ」と言われる始末で、子供自身が散らかした時に「片付けなさい」とも言えません。「ママも片付けないでしょ」と言われるだけなので・・・。 断捨離もしたのですが変わりませんでした。 幼稚園や小学校からもらってくるプリントも、行き場がなく散らかっており、必要な時に見つかりません。 鍵やスマホを探すことは日常茶飯事です。 どうしたら整理整頓ができて、探し物がない生活が送れるようになるのでしょうか?
1:HIRO :2018-02-14 17:17
収納の仕方がよくないんだと思います。 ネットや本で勉強して自分に合った収納方法を見つけるべきですね。
2:さ :2018-02-27 16:23
子供に言われてんかい!終わってんな。 テレビで物にも住所を決めたほうがいいって言ってたよ。書類はここ。衣服はここ。とかってね。
3:にょっき :2018-02-28 17:27
ちょっとそこまできたらおかしいのでは?子供に注意されるくらいの親だとダメですよ
4:名無し :2018-03-27 13:43
どうしてもできないの?普通は気を付ければできると思いますよ? 収納の仕方がものすごく合っていないのか、病気かどちらかですね
5:名無し :2018-04-05 10:43
どうしようもない人ですね
5 主婦に休みはない?
月見団子 :2018-02-09 00:24
30代会社員です。専業主婦の妻と子供2人の4人家族ですが、私の家事負担について疑問がります。 結婚してからずっと、夕食の洗いものは私の仕事でした。料理は妻に任せきりだったので自分のできることくらいはやろうと思っていたので別に気にならなかったのですが、最近その他家事の手伝いも増えてきました。 仕事から帰って夕食が済むと、洗い物をして子どもの歯を磨き寝かしつけ休まる時間があまりありません。朝も洗濯をして自分で弁当を作り、子どもに朝ご飯を食べさせてと出勤前にもやることはいっぱいです。 休日も当然家事のフルコースとなりますが、パートにも出ていない専業主婦がいる家庭でこれってどうなのでしょうか。 主婦に休みはないと言いますが、仕事をして帰ってきて家でも家事をする私の方が休みがないのではないでしょうか。 批判覚悟でお尋ねします。私の心が狭いのでしょうか?
1:なっぷ :2018-02-09 18:03
うーん、子育てについては夫も協力すべきだと私は思いますが、専業なら洗い物や洗濯、弁当などはやってほしいと思ってしまいますね~。私女ですけどw むしろ専業だったらそこまでやって当たり前という感覚です…養ってもらっているんだから… 体力的や精神的にキツイのであれば奥さんに相談してみては?
2:yossyyo :2018-02-13 17:01
専業主婦ならやるべき!!とは一概に言えないけど、ちょっと旦那さんの負担が多いように感じます。だったらパートに出て稼いでよ。と内心思ってしまいますね~ 心は狭くないと思うので安心してくださいな
3:麻美 :2018-02-26 17:03
心。決して狭くはないと思いますよ?
4:さ :2018-02-27 16:24
専業だったらやって欲しいわ…それじゃ何のための専業なのかしら
5:ジャンゴ :2018-03-27 13:44
いーえ、間違っていないしこころも狭くないかと。 確かに専業主婦も疲れますが、そこまでしなくてはならない理由はないと思います。 お互いが協力しないと夫婦関係はやっていけませんよ
3 水回りが汚い
雄介 :2018-02-02 22:10
私の妻は専業主婦ですが、掃除があまり得意ではありません。特に水回りは汚れていたり水浸し・鏡は水垢で溢れています。定期的に私が掃除しますが、本当なら妻にしてほしいです。完璧だけはいかなくても妻に率先して家事をさせる方法はありますか?
1:こうさか :2018-02-02 22:13
ん~、性格ですからね、性格を変えることは難しいのでどうでしょう。役割分担でそれは旦那様がやるしかないんじゃないでしょうか。
2:ぴょん :2018-02-05 10:43
妻ができないのであれば貴方がやるしかないと思います。 できないことを強制的に行わせても無駄だと思います。
3:ポンカン :2018-02-23 17:03
水回りだけは綺麗にしてと懇願してみるとか?
4 専業主婦の妻が家事をしない
信二 :2018-02-01 22:54
私は20台ですが専門職についており年収も高いです。そのため妻は専業主婦で家庭を管理してくれています。しかし数年前からオンラインゲームにはまり、家事が手抜きになりつつあります。何度注意してもゲームを辞めず、家事も手抜きのままです。いっそデータを消してしまうと思うのですが、しっかりと家事をしてもらうためのいい方法は他にもないでしょうか?
1:マナ :2018-02-02 10:43
ちゃんと言うしかないですね。専業なのに家事をしないって、1日ほぼ何もしていないってことですね。あとはお金を渡さないとかという手もありますが、、、家にいてゲームをするのならお金も使わないですね。強行手段はゲームを取り上げることしかないと思われます。
2:チリチリ :2018-02-02 10:54
いいな・・・そんな生活がしてみたい・・・ 子供ができれば多少は変わるんじゃないですか
3:ミスター3 :2018-02-06 15:52
専業主婦なのに良い暮らししてんなーw さっさとゲームの電源落としてしまえw
4:さく :2018-04-05 10:45
それは大問題だ。 離婚しかないね。
3 なかなか家が片付かない
はぐみ :2018-01-29 11:36
まだ小さい子供が二人いるせいか、家が全く片付きません。 特に子供の洋服、靴、玩具、本は大量にありどうすればよいかわらないままそのままになっています。 どうにかして必要でないものを減らしたいのですが、お勧めの断捨離法をご存じの方はお教え下さい。
1:あづま :2018-02-02 18:05
過去半年使わなかったものを片っ端から捨てていくんです。過去半年使わないものは大事じゃないということですから。
2:ミスター3 :2018-02-06 15:51
最近よく使っている物だけ残します。子供のおもちゃも捨ててもどうせわからないし直ぐに飽きるんですから…お気に入りがあるのならそれだけ残してあとは捨てますね。
3:さく :2018-04-05 10:44
断捨離は思いきって捨てることです。それ以外にないです!!
5 ものを溜め込む癖があり、なんとか治したいです。
名無し :2018-01-28 18:59
好きなものを溜め込んでしまう(例:文房具など小さいけどかさばるもの)癖があるので、少しずつ消化しようと思っているのですが、つい新しいものを見つけると、買ってしまいます。なんとか治したいのですが、いい方法ありませんか?収納も少ないので、そろそろ限界誓いです。
1:なみこ :2018-01-29 10:54
何か買う!と決めたら、何かひとつを捨てる!と心に決めておくべきです。
2:マグロ一貫 :2018-01-29 11:47
>>1 私もそれが良いと思う。何か捨てない限り増えていく一方です。
3:ミスター3 :2018-02-06 15:53
要らない物は本当にないんですか?収納のことも考えたら捨てられるはずです。
紙に貼って下さい。 買ったら捨てる!と、あと必要最低限のもの以外は買わない。
5:さく :2018-04-05 10:44
限界に近いなら自分でどうにかできるでしょう
9 ダイソンの掃除機。
めだか :2017-12-27 21:20
結婚して子供も近々欲しいなと考えている主婦です。 いまはコードが付いているタイプの掃除機を使っているのですが、将来子供ができたら、コンセントに指しコードを引っ張りながら掃除をするのかと思うと大変かな。と思いコードレスの掃除機を購入しようと考えています。 みんなダイソンの掃除機がいいって勧めるのですが、どう思われますか?そんなにいいですか?ダイソン。 空気清浄機もいいと言われたのですが、ダイソンで揃えるとなると結構高額で…悩んでいます。
5:ariari :2018-01-09 17:17
>>4 安くなったね、今が狙い時かな☆
6:DOZEN :2018-01-17 15:01
私も狙っています!でもダイソンダイソン言われているけど、結構日本のメーカーでもよさそうなの出てるよね!前にアメトークで紹介していました!吸引力とかすごいんですよ。どこのメーカーか忘れましたけど~
7:麻美 :2018-02-26 17:04
V8飼おうと思ってるけど、どうなんだろ~日本製のコードレスも気になる
8:にょっき :2018-02-28 17:27
だいそんの良さがわからない・・・
9:ポチ :2018-04-05 10:47
V8今かなりやすいよー新しいの出たからね。でも性能も十分だと思う
8 珪藻土のバスマットってどうですか?
BIZ :2017-12-14 00:10
珪藻土のバスマットって数年前から流行っているとおもうんですが、使っている人実際はどうですか?人におすすめするものですか? 購入、迷っています。
4:akira_w :2017-12-14 17:52
いい!!すごくおすすめですよ!!
5:mac445 :2017-12-15 10:37
バスマットであの値段は躊躇するな
6:ちゃぼ :2017-12-21 17:01
結構流行っているときに買いました! 中々優れ物です。サッと乾いてくれるし、清潔感が最高です。
7:名無し :2018-01-17 14:59
何か安いの購入したけど、うーんって感じ、ホント冬は冷たくて使えない
8:さく :2018-04-05 10:45
効果が得られなくなったらヤスリで削ると良いらしいですよ☆
5 枕カバーや布団シーツ、どのくらいの頻度で洗っていますか
らむ :2017-12-11 18:27
枕カバー、布団シーツ、かけ布団とかはどのくらいの頻度で洗濯をしていますか?
1:パオ :2017-12-11 18:49
枕カバーは週1、布団シーツとかけ布団のシーツは月に1回かな
2:名無し :2017-12-11 18:59
月1では洗わない
3:ブルま :2017-12-12 18:31
2~3日おきには洗っています。主人は毎日洗えといっていますが、無理なので。
4:よーぐる :2017-12-14 14:20
私も全部週1ですね!子供のものは結構2日に1回は洗っていますけど。 毎日とかはムリですね。
5:ジャンゴ :2018-03-27 13:45
週に2回洗っていますが夏なんて毎日取り替えています
5 年末の大掃除いつからやってる~?
茶碗蒸し :2017-12-10 12:30
年末の大掃除、今週の週末から始めようとおもっているけど、みんなはいつから~?
1:appleB :2017-12-11 12:19
年末の大掃除、今週からやり始める予定でーす。
2:名無し :2017-12-11 14:30
年末に一気にやります。 今年は暇だし。
3:よーぐる :2017-12-14 14:21
半月前なので今から時間の空いている時にちょこちょこヤリ始めようかなと思っています。
4:900 :2017-12-15 10:37
年末の30.31日に必ずやります。
5:甘酒 :2017-12-28 16:33
31日ですかね
6 家事って1日どのくらいで終わる?
さまー :2017-12-03 03:00
子供がいたらどうなんだろ? うちは子供がまだいないから、半日もあれば終わる。
2:nyantyu6544 :2017-12-05 17:53
長い時は午後4時位までやっている。大家族だからね。。。
3:くれ55 :2017-12-19 11:03
家事は午前7時から始めて全部やったら昼すぎくらいかな
4:名無し :2017-12-21 17:02
どのくらいって・・・その時によってちがうかな
本気を出して8時から始めて9時半に終わる
6:名無し :2018-04-05 10:46
何だかんだ、お昼~夕方くらいまでかかってしまいます。 乳幼児がいるのでたぶんみなさんこれくらいかと。。。あとはマンションか戸建てでも違ってくるとは思いますが。
3 洗濯の行程って全部やらなくてもいいの?
まかろん :2017-11-28 17:20
洗濯機のコースで洗い⇒すすぎ⇒注水⇒脱水とあります。全行程にランプがついているとその順番通りに動くのですが、そのボタンを押すと「洗い・すすぎ・脱水」「洗い・脱水」のようにひとつか2つの行程を抜かすことができるんです。 それに気がつくまでは全部の行程を行っていたのですが、選択できるということは、別に全部の行程を行わなくてもいいということでしょうか?何かひとつでも抜かしたら、やっぱり洗浄力は落ちるのでしょうか。疑問に思ったのでトピを立ててしまいました。
1:テッド :2017-11-28 17:47
選択できるならそれなりの理由があるはず!
2:モネ :2017-12-04 10:22
それは製造販売元に聞く事
3:クローバー :2017-12-07 18:40
洗浄力は落ちそう。だって普段の行程が通常なら、ひとつでも少ないってことは洗いやすすぎが十分じゃないってことでしょ?
6 家事って分担してますか?
すむーじ :2017-11-23 13:40
共働きと専業だとやっぱり家事の負担って違いますか? どうやって家事を夫と分担しているのでしょうか。
2:甘酒 :2017-11-24 10:56
家事は分担してない できるときにできる人がやる方式です
3:ダッカルビ :2017-11-24 11:52
家事は分担していません。専業なので私がやらなくてはいけませんから。
4:やまこん :2017-11-24 12:14
家事、分担しています!水系は旦那。それ以外は私です。
5:ランタン :2017-11-27 17:52
うちもやれる時にやれる人がやる方針です。でもこれだとどっちが多くやっているとかあって喧嘩になるから変えようと思っている笑 良い案ないかな?
6:名無し :2017-12-04 10:22
8:2で私です。共働きなのに納得いかないと言っているのにこれ。もう爆発しそうです。
5 収納が下手くそ、上手くなりたい
かき氷 :2017-11-21 18:51
収納が下手くそで家に物が溢れかえっています。 収納上手になるには何かコツとかあるのでしょうか?
1:刺身 :2017-11-22 10:23
ネットで検索、書籍の購入する これで上手になれます
2:ポン :2017-11-22 10:35
物をまず捨てる。統一する。種類ごとに収納するとか?
3:ランタン :2017-11-27 17:50
収納を入れる物、例えばケースとか種類を揃えると見栄えが良くなるよ!
4:名無し :2017-12-19 11:03
ヒルナンデスとかでたまにやってない? 自分が出来そうな収納術をちょっとずつやっていけばいいんじゃないかな。
5:ポチ :2018-04-05 10:47
収納の本とかインスタ見て私も勉強しています。 でもその家と自分の家の勝手が違いすぎてあんまり参考にはならないのですが…
8 柔軟剤や洗剤って何使っていますか?
waina1 :2017-11-21 12:01
ずっと同じですか?それとも頻繁に替えていますか? あと柔軟剤を入れるタイミングも知りたいです。
4:ランタン :2017-11-27 17:51
洗剤アタックの柔軟剤レノア
5:モネ :2017-12-04 10:23
ウチもアタック。柔軟剤はダウニー。ダウニーは最強説
6:まじかる :2017-12-11 14:52
全部ダウニー。
7:名無し :2017-12-11 14:54
>>6 ダウニーって思うんだけど、臭いきつくない!? 最近その柔軟剤の匂いでトラブル起こったりするの多いよね
8:パオ :2017-12-11 18:49
ウチもソフランかな。 すすぎの2回目の時に投入しています!一番ふんわり仕上がるよ!
1ページ目
(全1ページ中)
他のコンテンツを見る
掲示板カテゴリ一覧
カレンダー
カレンダー年別
1:マリメッコ :2018-04-26 10:30
ダンシャリでもしようかな
2:あご :2018-04-26 14:39
結婚を控えている29歳。彼女の希望を叶える為、お金に余裕無いのにプロポーズしてOKをもらった。しかし、結納やら指輪やら家具家電を揃えなきゃならなくて。。。 お金を借りるしかなく、後々ご祝儀で賄って行くしない。この秘密墓場まで持っていこうと思う。
3:名無し :2018-04-26 15:07
ダンジキでもしようかな
ニックネーム
探偵を必要とする人向けのコミュニティ「探偵ちゃん」
▲